終わりに◯(まる)と思える生き方

人生100年時代の「終◯人生(オワマルライフ)」〜ライフコーチ小松さやか〜

コンテンツへ移動
  • ホーム
  • 小松さやかの想い
  • 小松さやかメルマガ
  • お客様の声
  • お問い合わせ

「ミッション起業」の”ミッション”ってなんだろう?

2016/10/31 想いを仕事に

10月28日(金)から「ミッション起業プログラム2期」がスタートしました。
目的は、ミッションを探求し魂が喜ぶ仕事を作ること。
ミッションってなんだろう?私もはっきりとした答えはありませんが、私はこう定義しています。

ミッション=あなたが人生で伝えたいメッセージ(想い)

私は子供の頃から、人の闘病記を読むのが好きでした。
小学生で、小児癌で亡くなった子の日記を読むなどしていましたが、何かわからないけどそこに関心があったのでしょうね。

「人はなぜ生まれてきたのか?」

そんなことに関心が強かったように思います。
その結果、医療ソーシャルワーカーになって病院に勤務することになるのですが、ソーシャルワーカーの仕事は制度を覚えたり、ネゴシエーションをするなど私にとっては合わないなと思うことばかりでしたが、それでもこれは天職だ!と感じていたのです。
その理由は、1人ひとり全く異なるライフストーリーをインタビューできるということ。そこは大好きだったのです。

また、子供の頃から「ドラマ」好きでもありました。
とにかくテレビ大好きっ子で、親に心配されたほどです。テレビが好きというより「ドラマ」が好きだったのですが、そこには登場人物のライフストーリーが描かれていて、しかもフィクションの世界では、現実では難しいようなことが実現していきます。そこに惹かれていたのでしょうね。

ライフコーチとなって、クライアントさんの人生に関わらせていただくと、私のように「大切にしたい想い」があることが分かってきました。
「想い」は仕事にならないんじゃないかと、特に大事にしていなかったその「想い」こそ、起業するときの核になるものだということが徐々に分かってきました。

とはいえ、いきなり核となるところにたどり着かなくても大丈夫です。
「大切にしたいことはこういうことかな・・・」というくらいで全然大丈夫なんです。

最初から見つかるものではなく、「大切にしたい想いや誰かに伝えたい想い」から紐解いていくと、後付けですが、これまでの人生でこの経験をしたからだ!とか、そういえば子供の頃こんなことが好きだったなとか、親がこんな人だったからこれを学ぶことができたのだ。というようにこれまでの人生経験を元のミッションの裏付けができてきます。思い出してくる感じでしょうか。

ミッションとは、あなたが人生で一番得たいもの?

あなたが人生で一番得たいもの。
そんなことを思うときがあります。

だから忘れていない。
ただ、意識できないだけ。

でも、ちゃんとそのミッションに合う行動をとっているものです。

「ミッションとは何か?」

もっというと

「人生の目的は何か?」

実は私もまだまだわかりません。分からないというより、まだ全部を掴みきれていない。そんな感じでしょうか?大枠は掴めたけど、核は掴みきれていません。
それを探求していくのが私自身のミッションかもしれないですね。

ミッションを見つけたらこれで終わりということはなく、よりクリアにしていったり、自分自身がまた経験や学びを繰り返しますから、ミッションも進化していく可能性があります。

だから、まだ完全には言語化できていないなと思っても、その漠然とした思いを大切にして表現していってほしいと思います。きっと動くうちに、どんどん自分の奥深くにある想いに近づいていくと思います。

2期のメンバーとも、人生の目的の探求をしていきたいなと思っています。
そして、その目的を元に仕事を創ることができたら、お金や名声以上の喜びを感じられる人生になっていくと信じています。

仕事は、「できること」や「求められているもの」といった外に応える時代から「なぜそれをしたいのか?」そんな想いを元に内側から仕事を創る時代へとシフトしていると思っています。

ぜひ、みなさんもご自身の中の「想い」大切にしてくださいね。

【4月末まで!特別価格でのセッション】

🌟ライフテーマを発掘するセッション🌟

4月中はお得な価格で提供中。詳細はこちらから

【毎日配信中】小松さやかのメルマガ

「終わりに◯(まる)と思える生き方のヒント」 「全てが◯(まる)になる起業のヒント」 をお伝えしています。
小松さやかのメルマガ
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
powered by ReserveStock reservestock

小松さやかのLINE@ご登録はこちらから

友だち追加

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

人気の投稿とページ

  • 【オワマルmy story 6】上京、波乱万丈の幕開け
    【オワマルmy story 6】上京、波乱万丈の幕開け
  • 今いる場所に違和感を感じ始めたら「引き算」
    今いる場所に違和感を感じ始めたら「引き算」
  • 【オワマルmy story5】魂の衝動に従って決断
    【オワマルmy story5】魂の衝動に従って決断
  • 【オワマルmy story3】介護保険スタート→老健相談員に
    【オワマルmy story3】介護保険スタート→老健相談員に
  • 【オワマルmy story2】大事な選択を丸投げしていいの?
    【オワマルmy story2】大事な選択を丸投げしていいの?
この記事をシェアする
B!

自分に対して一番誠実でありたい

2016/10/27 自分に戻る

私は起業する前、組織にいたのですが、辞めたいけど辞める決心がつかなった時期が長く続きました。
そんな私も2人目の育休中に今がタイミングだなという思いを強くしたのですが、それでもものすごく迷いました。

「いつかは起業したい」を
「いよいよ起業する」に変えることがとても難しいと感じていました。

そんな時、母校のコーチングスクールにアシスタントで参加しました。

価値観のチェックをするワークで私は、「誠実さ」に◯をつけてたのですが、それについて話している時、受講者にこんなことを言われました。

「紗矢香さんは、誰に対して誠実でありたいのですか?」

それまでの私は、辞めたいけどお世話になった会社や上司に誠実でありたいから、決心がつかないというような話をしていたのですが、この質問にハッとさせられました。

「そうだ、私が一番誠実でいたい相手は私だ!」

そう思えたのです。
そしたら、ものすごくスッキリして、誰かに誠実であろうとするあまり、自分の気持ちをないがしろにしていた自分に気づけたのです。

私は自分に誠実であろう

「自分に誠実に」
そう思えたら、会社を辞めてやりたいことへと一歩踏み出す決心がつきました。

いい子でいた人ほど、自分ではない誰かに対して誠実であることにエネルギーを使っています。でも、それは逆に自分をないがしろにしているということ。

起業して自分らしく生きようとしている人がこのパターンを無意識でやっていると、なかなか物事は進みません。誰かに対して失礼がないように、誰かの期待に応えることにエネルギーを使っているから、前に進まないです。厄介なのは、ほとんどの場合が無意識でいるということです。本人は何でこんなにうまくいかないのだろう?と苦しんでいます。

こんな風に自分に誠実であろうと起業を決めた私でしたが、実は、誰かに誠実でいようとする習慣はなかなかなくならないもので、起業してからも気づくとこのパターンにハマっていました。
つい最近もそんな自分に気づかされることがありました。
今回は特定の誰かということではなくて、複雑に絡み合って影響されていたのですが、気付くことができたことで、改めて私は私の大切にしたい想いに対して誠実であろう。そう気持ちを新たにしました。

自分が大切にしたい想いを大切にしたい

私は、ミッション起業というコンセプトを打ち出しています。
数や量を求めるのではなく、自分の中の軸を固め、出会ったお客様にしっかり向き合うというような「質」を大切にしたいと思っています。ですが、迷いがあると「やっぱり数や量も大切なのではないか?」と疑う数%の心が、そういう声を引き寄せてしまいます。そしてそんな声を聞きすぎてエネルギー漏れを起こしていました。

私は今決めています。
「自分が大切にしたい想いを大切にする」と。
その結果もし失敗したとしても私は自分を誇りに思うでしょう。自分に誠実であった自分がもっと好きになるでしょう。

もし、あなたの中に信じたい世界、大切にしたい想いがあるのなら、ぜひそれに対して誠実でいて欲しいなと思います。必ず、現実はあなたが信じたことが正しいと証明してくれるでしょう。それくらい、この世界は優しいと思っています。


誰かに対して誠実である前に、自分に対して誠実であること

ぜひ意識してみてくださいね。

【4月末まで!特別価格でのセッション】

🌟ライフテーマを発掘するセッション🌟

4月中はお得な価格で提供中。詳細はこちらから

【毎日配信中】小松さやかのメルマガ

「終わりに◯(まる)と思える生き方のヒント」 「全てが◯(まる)になる起業のヒント」 をお伝えしています。
小松さやかのメルマガ
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
powered by ReserveStock reservestock

小松さやかのLINE@ご登録はこちらから

友だち追加

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

人気の投稿とページ

  • 【オワマルmy story 6】上京、波乱万丈の幕開け
    【オワマルmy story 6】上京、波乱万丈の幕開け
  • 今いる場所に違和感を感じ始めたら「引き算」
    今いる場所に違和感を感じ始めたら「引き算」
  • 【オワマルmy story5】魂の衝動に従って決断
    【オワマルmy story5】魂の衝動に従って決断
  • 【オワマルmy story3】介護保険スタート→老健相談員に
    【オワマルmy story3】介護保険スタート→老健相談員に
  • 【オワマルmy story2】大事な選択を丸投げしていいの?
    【オワマルmy story2】大事な選択を丸投げしていいの?
この記事をシェアする
B!

投稿ナビゲーション

← 前へ 1 … 55 56 57 … 59 次へ →

カテゴリー

  • イベント (8)
  • お客様の声 (17)
  • ご挨拶 (2)
  • サービス (3)
  • デスエデュケーション (4)
  • マイストーリー (7)
  • ミッションライフ (2)
  • ライフコーチング (13)
  • 主催講座 (1)
  • 人生デザイン (9)
  • 動画レッスン (1)
  • 女性の起業 (13)
  • 想いを仕事に (14)
  • 未分類 (3)
  • 自分に戻る (8)
  • 自分を解放する生き方 (21)

最近の投稿

  • 【オワマルmy story 6】上京、波乱万丈の幕開け
  • 【オワマルmy story5】魂の衝動に従って決断
  • 【オワマルmy story4】祖父母の死という「デス・エデュケーション」
  • 【オワマルmy story3】介護保険スタート→老健相談員に
  • 【オワマルmy story2】大事な選択を丸投げしていいの?

アーカイブ

  • 2018年4月 (8)
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (13)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (7)
  • 2017年11月 (4)
  • 2017年10月 (10)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (5)
  • 2017年5月 (5)
  • 2017年4月 (5)
  • 2017年3月 (4)
  • 2017年2月 (7)
  • 2017年1月 (7)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (11)
  • 2016年10月 (8)
  • 会社案内・アクセス
  • お問い合わせ
  • 免責事項
Copyright © 終わりに◯(まる)と思える生き方 All Rights Reserved.